マイレージカードを使ってファンドの積立
クレジットカードがどういうところで使えるか色々調べていたらファンドの積立購入が出来るらしい。そういうサービス?をやる証券会社はほんの数社みたいだけど、マネックス証券はその一つ。
マネックスで積立購入できるファンドは予め決めてあるし、その中でカード利用が可能なものも予め決められている。月1万円以上。試しに、適当に銘柄を1つ決めて最低額で申請してみる。年間12万円のファンド購入。
ここで使えるクレジットカードは《セゾン》カードに限られるし全ての《セゾン》カードが利用できる訳でもない。それに、カードを使ったからと言って例の《セゾン》永久不滅ポイントが還元される対象になる訳ではない。従って、マイレージカードの場合、マイルが還元されることも無い。
多分、カードの利用実績にすらカウントされないのではないか。
人気の投稿:週間
人気の投稿:月間
-
殆ど使い物にならないマイレージ・プラス・ダイニング http://mileageplus.dining.ne.jp/ 陸上生活者が頼りにする飲食店利用時のマイル獲得の柱がマイレージプラスダイニングなんだけど、サイトを検索してみても殆ど使い物にならない。圧倒的に店が少ない。目星のエ...
-
マイレージ・プラス《セゾン》カードの問題 昔コンピューター詐欺犯罪にあったことだが、端数処理で生じた端数の部分を自分の口座に放り込むで、大金を手にしていた悪人がいた。1件1件は1円(1セント?)にも満たない小さな数字だがその金融プログラムの利用者全員分が転がり込むので総額は小さく...
-
陸マイラーにとってエディ(Edy)とは エディ(Edy)を使うメリットは全く基本的なこと、財布から小銭を出して使わないで済むことぐらいでしょう。 エディ(Edy)ポイントってあるようだけど、集め方が今一分からない。 折角ですから調べてみました。驚くなかれ。色々なポイントとして貯め...
人気の投稿:年間
-
殆ど使い物にならないマイレージ・プラス・ダイニング http://mileageplus.dining.ne.jp/ 陸上生活者が頼りにする飲食店利用時のマイル獲得の柱がマイレージプラスダイニングなんだけど、サイトを検索してみても殆ど使い物にならない。圧倒的に店が少ない。目星のエ...
-
陸マイラーにとってエディ(Edy)とは エディ(Edy)を使うメリットは全く基本的なこと、財布から小銭を出して使わないで済むことぐらいでしょう。 エディ(Edy)ポイントってあるようだけど、集め方が今一分からない。 折角ですから調べてみました。驚くなかれ。色々なポイントとして貯め...
-
マイレージ・プラスに有効なポイント・プログラム ポイント・プログラムは雨後の筍ぐらいには数多く出現しているが、そこから直接ユナイテッドのマイレージ・プラスに交換できるものはあるだろうか。 http://www.unitedairlines.co.jp/core/japanese/...
-
「マイレージ・プラス・モール」の「楽天トラベル」 マイレージ・プラス・モールは、其処でのショップに対してマイルが付与されるサービスサイト。いろいろあるので少しずつ見ていくことになるが、先ず引っ掛かったのが「楽天トラベル」。 400円で1マイルとある。8千円のホテルを利用すると、2...
-
公共料金の支払いにクレジットカードを利用する マイル・エンジンとしてのカードのパフォーマンスを上げるために公共料金をクレジット払いにするのは、こつこつ型の陸マイラーにとっては重要なことです。公共料金に限らず定期的な支払いがあればそれをクレジット払いできれば助かる人は多いでしょう。...
-
マイル・エンジン用ETCカードの取得 これもマイルの受け皿準備の一環。高速に乗ることは殆どないし、乗ってもカードで払えば済むことだけど、細切れの有料道路はどうしてもキャッシュに頼る。その辺のこぼれも回収すべくETCカードを取得。一応無料です。世間には有料のETCカードもあるので、...
-
マイレージ・プラス《セゾン》カードの問題 昔コンピューター詐欺犯罪にあったことだが、端数処理で生じた端数の部分を自分の口座に放り込むで、大金を手にしていた悪人がいた。1件1件は1円(1セント?)にも満たない小さな数字だがその金融プログラムの利用者全員分が転がり込むので総額は小さく...
-
久しぶりにマイレージプラスのページを訪問したら何かしら色々変わっていた。 殆ど利用しないので用語の理解もままならない。 自分の陸マイルの残高も確認できた。 ※ 1000マイルが400楽天スーパーポイントに交換できるとある。 100円の買い物で1マイル...
-
陸マイル・エンジン=クレジットカードのパワーは実際どれくらいでしょうか? これは極めて単純な算術になります。 (1)従来クレジットで支払っていた費用 クレジットカードを変更できる支払とできない支払とに分ける。VIEWカードはsuicaのオートチャージが必須だと変更不可。モバイルs...
-
保険料をクレジットで支払う 生命保険、損害保険、自動車保険などなど色々な保険の支払いがありますが、銀行引落とか振込とかが大多数。最近はコンビニの窓口での支払いを可能としているところもある。 クレジットの利用は、初回のみ可能で、2回目か3回目からの支払いは銀行引落というのもある。毎...