クレジットカードの選択-2
まともなクレジットカード
一番は、カード運営プロパー系。提携カードでないデザイン的にもシンプル系。特別ポイントは貯められなくてもよい。
二番は、銀行系。自分のメインバンクが発行しているカードがベスト。銀行のクレジットカードのポイントはキャッシュバックになっていたりして結構面白い。
三番は、提携カードでも止むを得ないが、日常性感覚の薄いもの。めったに利用しないマイレージカードなんかは面白い。ポイントに一喜一憂しなくてよい。マイレージ系のクレジットカードは殆どの場合有料。但し、旅行傷害等保険が自動付与条件が魅力的なら問題にしない。
原則-
以下の2枚(金融系+マイレージ系)に集約する。
→ 金融系で会費無料のクレジットカード(バックアップ用)
→ マイレージ蓄積用ゴールドカード(メイン用)
その他のカードは会費がゼロまたは極小額でなければ契約解除。会費無料でも有用性が無ければ解除。ポイントを貯めたり値引きのために使うことはしない。
※
目的を究極絞り込むことで、カード選択が非常に容易になった。
100円の買物をすると1マイルがマイレージ口座にチャージされる。1マイルの単価は焼く3円だからクレジット買物の3%相当がチャージバックされると考えておく。実際は格安マイルもあるので、セゾンの永久不滅ポイント並みに1千円の買物で1円のチャージバックのレベルにならないとも限らない。でもまあ、その辺はあまり気にしないことです。
人気の投稿:週間
-
「マイレージ・プラス・モール」の「楽天トラベル」 マイレージ・プラス・モールは、其処でのショップに対してマイルが付与されるサービスサイト。いろいろあるので少しずつ見ていくことになるが、先ず引っ掛かったのが「楽天トラベル」。 400円で1マイルとある。8千円のホテルを利用すると、2...
-
マイレージ・プラスに有効なポイント・プログラム ポイント・プログラムは雨後の筍ぐらいには数多く出現しているが、そこから直接ユナイテッドのマイレージ・プラスに交換できるものはあるだろうか。 http://www.unitedairlines.co.jp/core/japanese/...
-
陸マイラーにとってエディ(Edy)とは エディ(Edy)を使うメリットは全く基本的なこと、財布から小銭を出して使わないで済むことぐらいでしょう。 エディ(Edy)ポイントってあるようだけど、集め方が今一分からない。 折角ですから調べてみました。驚くなかれ。色々なポイントとして貯め...
-
公共料金の支払いにクレジットカードを利用する マイル・エンジンとしてのカードのパフォーマンスを上げるために公共料金をクレジット払いにするのは、こつこつ型の陸マイラーにとっては重要なことです。公共料金に限らず定期的な支払いがあればそれをクレジット払いできれば助かる人は多いでしょう。...
-
殆ど使い物にならないマイレージ・プラス・ダイニング http://mileageplus.dining.ne.jp/ 陸上生活者が頼りにする飲食店利用時のマイル獲得の柱がマイレージプラスダイニングなんだけど、サイトを検索してみても殆ど使い物にならない。圧倒的に店が少ない。目星のエ...
人気の投稿:月間
-
陸マイラーにとってエディ(Edy)とは エディ(Edy)を使うメリットは全く基本的なこと、財布から小銭を出して使わないで済むことぐらいでしょう。 エディ(Edy)ポイントってあるようだけど、集め方が今一分からない。 折角ですから調べてみました。驚くなかれ。色々なポイントとして貯め...
-
「マイレージ・プラス・モール」の「楽天トラベル」 マイレージ・プラス・モールは、其処でのショップに対してマイルが付与されるサービスサイト。いろいろあるので少しずつ見ていくことになるが、先ず引っ掛かったのが「楽天トラベル」。 400円で1マイルとある。8千円のホテルを利用すると、2...
-
マイレージ・プラスに有効なポイント・プログラム ポイント・プログラムは雨後の筍ぐらいには数多く出現しているが、そこから直接ユナイテッドのマイレージ・プラスに交換できるものはあるだろうか。 http://www.unitedairlines.co.jp/core/japanese/...
-
公共料金の支払いにクレジットカードを利用する マイル・エンジンとしてのカードのパフォーマンスを上げるために公共料金をクレジット払いにするのは、こつこつ型の陸マイラーにとっては重要なことです。公共料金に限らず定期的な支払いがあればそれをクレジット払いできれば助かる人は多いでしょう。...
-
殆ど使い物にならないマイレージ・プラス・ダイニング http://mileageplus.dining.ne.jp/ 陸上生活者が頼りにする飲食店利用時のマイル獲得の柱がマイレージプラスダイニングなんだけど、サイトを検索してみても殆ど使い物にならない。圧倒的に店が少ない。目星のエ...
-
クレジットカードの選択-2 まともなクレジットカード 一番は、カード運営プロパー系。提携カードでないデザイン的にもシンプル系。特別ポイントは貯められなくてもよい。 二番は、銀行系。自分のメインバンクが発行しているカードがベスト。銀行のクレジットカードのポイントはキャッシュバックに...
-
何故「マイレージ・プラス」なのか? マイルでも貯めて少しは先に楽しみのある生活を送ろうと考えると、必然的にマイレージ・プラスを選択することになります。 仕事と言ってもパートかアルバイト程度ですから経費を使って何かできる訳でもないし出張で海外に出かけるわけでもありません。ですから、...
-
マイル・エンジン用ETCカードの取得 これもマイルの受け皿準備の一環。高速に乗ることは殆どないし、乗ってもカードで払えば済むことだけど、細切れの有料道路はどうしてもキャッシュに頼る。その辺のこぼれも回収すべくETCカードを取得。一応無料です。世間には有料のETCカードもあるので、...
-
久しぶりにマイレージプラスのページを訪問したら何かしら色々変わっていた。 殆ど利用しないので用語の理解もままならない。 自分の陸マイルの残高も確認できた。 ※ 1000マイルが400楽天スーパーポイントに交換できるとある。 100円の買い物で1マイル...
-
保険料をクレジットで支払う 生命保険、損害保険、自動車保険などなど色々な保険の支払いがありますが、銀行引落とか振込とかが大多数。最近はコンビニの窓口での支払いを可能としているところもある。 クレジットの利用は、初回のみ可能で、2回目か3回目からの支払いは銀行引落というのもある。毎...
人気の投稿:年間
-
マイレージ・プラスに有効なポイント・プログラム ポイント・プログラムは雨後の筍ぐらいには数多く出現しているが、そこから直接ユナイテッドのマイレージ・プラスに交換できるものはあるだろうか。 http://www.unitedairlines.co.jp/core/japanese/...
-
陸マイラーにとってエディ(Edy)とは エディ(Edy)を使うメリットは全く基本的なこと、財布から小銭を出して使わないで済むことぐらいでしょう。 エディ(Edy)ポイントってあるようだけど、集め方が今一分からない。 折角ですから調べてみました。驚くなかれ。色々なポイントとして貯め...
-
殆ど使い物にならないマイレージ・プラス・ダイニング http://mileageplus.dining.ne.jp/ 陸上生活者が頼りにする飲食店利用時のマイル獲得の柱がマイレージプラスダイニングなんだけど、サイトを検索してみても殆ど使い物にならない。圧倒的に店が少ない。目星のエ...
-
「マイレージ・プラス・モール」の「楽天トラベル」 マイレージ・プラス・モールは、其処でのショップに対してマイルが付与されるサービスサイト。いろいろあるので少しずつ見ていくことになるが、先ず引っ掛かったのが「楽天トラベル」。 400円で1マイルとある。8千円のホテルを利用すると、2...
-
公共料金の支払いにクレジットカードを利用する マイル・エンジンとしてのカードのパフォーマンスを上げるために公共料金をクレジット払いにするのは、こつこつ型の陸マイラーにとっては重要なことです。公共料金に限らず定期的な支払いがあればそれをクレジット払いできれば助かる人は多いでしょう。...
-
保険料をクレジットで支払う 生命保険、損害保険、自動車保険などなど色々な保険の支払いがありますが、銀行引落とか振込とかが大多数。最近はコンビニの窓口での支払いを可能としているところもある。 クレジットの利用は、初回のみ可能で、2回目か3回目からの支払いは銀行引落というのもある。毎...
-
陸マイラーにとってスイカ(suica)とは スイカは3種類 モバイルスイカ(お財布携帯) クレジットスイカ(ビューカード及び提携カード) プレーンスイカ(初期の単純なスイカカード) スイカを使うとポイントが溜まることがある。モバイルとクレジットのスイカだけ。溜まったポイントは提携...
-
「 セゾンカードを使って西友で買い物をする 」と、キャッシュバックがある。キャッシュレス還元の一環だろうが、分かり易くていい。 普通は3%。土曜日とか、特定日(キャンペーン)は5%が還元される。素晴らしい。 それマイレージもたまるのだから、こんな素晴らしいカードはな...
-
久しぶりにマイレージプラスのページを訪問したら何かしら色々変わっていた。 殆ど利用しないので用語の理解もままならない。 自分の陸マイルの残高も確認できた。 ※ 1000マイルが400楽天スーパーポイントに交換できるとある。 100円の買い物で1マイル...
-
ニュース Aviation Wire JALとマツキヨ、 マイレージ 提携 1万 マイル で商品券1万円分 Aviation Wire JAL マイレージ バンク(JMB)会員を対象に...